マネジャーの一日
ブロックマネジャー
ONE DAY
AM7:00
毎日シャワーを浴びて、心と体のスイッチを入れる。
AM7:40
最寄駅から担当する店舗までは約1時間。
メールで配信された前日の売上状況をチェックする。
AM8:40
食券を購入し、客席で朝食をとる。
クルーの接客や商品のクオリティに問題がないかお客様の目線でチェックする。
AM9:00
本日の予定を確認し、上司へ勤務開始の連絡を入れる。
上司から指示された解決すべき課題を、ストアマネージャー(以下SM)と共有。
AM9:15
朝食をとっていた際に発見した問題点をSMと共有し、改善に向けた対策を考え、実施する。改善された状態が維持できるよう、その場で教育スケジュールを組み、継続的な実行をSMへ指示。
AM10:30
ランチタイムに特に忙しくなる繁忙店舗へ移動。移動中も、近隣の飲食店の店頭販促ツールやアルバイトの時給などをチェックする。
AM11:00
元気な声とスピーディなオペレーションで店舗で雰囲気を盛り上げ、リーダーシップを発揮。忙しい中でも目を光らせ、問題点があれば、その場で対策を考え、スタッフを教育する。
PM2:00
競合店で昼食をとりながら、味、サービス、オペレーション、販促ツールのアイディアなどをチェック。
PM2:30
移動の最中に店舗に電話をかけ、SMにねぎらいの言葉をかける。
PM3:00
入客数が落ち着く時間帯こそ教育のチャンス。1店舗当たりの平均滞在時間を平均1.5時間と決めて、集中的に店舗のチェックとスタッフ教育を行う。
PM5:00
担当店舗のSMと会社の方針・施策を共有。売上動向を確認し、原因と対策を立てる。
PM7:00
帰りがけに友人と待ち合わせて食事。
お互いの仕事の相談や週末の計画を立てる。
PM10:00
録画したドラマを観る。隙間時間を使って英会話の勉強。
PM11:00
明日もがんばるぞ!