ウーマン@なか卯
PROFILE
営業企画部
東日本営業部 関東DS
埼玉・おおみやBL
髙橋今日はなか卯の女性社員を代表して、渡邉さんと仕事や女性のキャリアを語り合うことになりました。よろしくお願いします。まず、渡邉さんが、なか卯に入社した理由を聞かせてください。
渡邉私は、業界にこだわらず、さまざまな企業の説明会に参加したのですが、その中で、私の話をもっとも親身になって聞いてくれたのが、なか卯の採用担当者でした。就職活動に関する、さまざまなアドバイスをもらい、その温かい雰囲気に惹かれて入社を決意しました。髙橋さんは?
髙橋私も渡邉さんと同様、温かい社風に惹かれたのですが、和食ファストフードという独自のコンセプトと清潔な店内にも大きな魅力を感じました。また、女性スタッフがイキイキと活躍している姿も印象的でした。
渡邉アルバイトやパートスタッフ(以下クルー)も含めて、なか卯にとって女性のチカラは欠かせません。私は現在、エリアマネジャー(以下AM)として、4店舗の管理を任されていますが、男性はもちろん、女性クルーのスキルアップは、その店舗の集客や売上アップを左右する重要なファクターです。
髙橋私もAMを4年間経験しましたが、外国人クルーのスキルアップも重要なテーマでした。日本語は世界的に見ても難解な言葉といわれています。なるべく分かりやすい言葉を選び、かみくだいた表現で伝えるように心がけていました。
渡邉髙橋さんのキャリアステップと現在の仕事内容を聞かせてください。
髙橋私はAMを経験後、人財開発室で新卒採用の仕事に1年10ヵ月取り組み、現在の営業企画部へ異動しました。現在、店舗が入っているビルのオーナー様と店舗管理に関する業務を担当しています。具体的には、オーナー様との賃借契約内容や賃料の変動の一元管理、オーナー様へ発送する定期あいさつ文の作成、事故・災害発生時の保険会社とのやり取りなど、多岐にわたります。専門性が高く、日々勉強の連続ですが、店舗運営をAM時代とは異なる視点でとらえることができ、キャリアの広がりを実感しています。
渡邉私は、4店舗のストアマネジャー(以下SM)やクルーと共に、目標数字の達成、スタッフの教育、職場の環境の整備に取り組んでいます。
お客様に「また行きたい!!」と思ってもらうためには、安全安心で清潔な店舗づくりはもちろん、SMやクルーのモチベーションアップに向けた施策も不可欠。そのためには、私自身が率先垂範し、手本とならなければいけません。一方的に指示を出すのではなく、コミュニケーションを取り、いっしょに行動する。その積み重ねが魅力ある店舗を育んでいくと考えています。
髙橋働く仲間と共にやりがいを感じ、結果を出し、成長していく。それがなか卯の働き方。私も京都でAMを務めていたとき、当時、担当していた店舗で大学生のクルーだったスタッフが、なか卯に入社しました。数年後、私のいた人財開発室に、その社員が異動になり、力を合わせて新卒採用の仕事に取り組みました。学生だったクルーが後輩社員になり、同じ部署で共に働き、その成長を実感する。そんな体験もなか卯ならでは。さまざまな出会いが人生をより豊かなものにしていく。それもなか卯で働く魅力のひとつですね。
渡邉女性ならではの視点が活きることも、なか卯の仕事の魅力です。たとえば、ご年配のお客様には、温かいお茶をお勧めする、お子様連れのお客様には、お子様用の椅子を用意するなど、男性では、つい見逃しがちな、細やかな配慮やホスピタリティを日々の接客に活かすことができます。
髙橋特に店舗管理を担当するマネジャー職は、調理、接客、人財育成、数値管理など、さまざまな業務を並行して行います。女性の脳は、複数のことを処理するのが得意だといわれていますが、それが本当ならば、なか卯の仕事は、その特徴を発揮できる理想的な職場だと思います。数多くの女性マネジャー職が活躍している理由も、そこにあるのかもしれません。
渡邉女性の特性を活かせる仕事内容に加え、男女平等に、年4回の昇格制度があり、努力して実績を上げれば、誰でも上位の職位にキャリアアップできることもなか卯の魅力です。
髙橋キャリアアップのみならず、女性のワークライフバランスや福利厚生についても、なか卯は充実した制度や環境を構築しています。なか卯を含むゼンショーグループには、出産育児関連の制度や手続き、産前産後の健康相談、結婚準備や働き方全般に至るまで、あらゆる相談を受け付ける「きらら相談窓口」があります。
渡邉なか卯には、茨城県と千葉県に5つの事業内保育所があり、社員はもちろん、子育て中のクルーも利用できるそうです。さらに、結婚・出産の祝い金、入院・傷害時の見舞金・給付金、老齢保険、宿泊レジャー施設の特別優待価格など、さまざまな福利厚生を利用できるのもうれしいですね。
髙橋私は2歳の娘を育てており、現在、17:00までの短時間勤務で仕事と子育てを両立させています。男女を問わず、育児中の社員を応援する、温かい社風もなか卯ならでは。結婚・出産を経験して、ますます、なか卯に入社して良かったと感じています。渡邉さんの、今後の目標を聞かせてください。
渡邉私の目標は、一日も早くブロックマネジャーに昇格すること。より多くの店舗を管理する立場になり、より多くのSM、AM、クルーといっしょに、やりがいや達成感を味わいたいと考えています。髙橋さんの目標は?
髙橋私はジョブローテーションで、さまざまなキャリアを重ねスキルを磨き、なか卯をどこにも負けない和食ファストフードブランドに育てたいと考えています。なか卯は、勤続年数や男女を問わず、あらゆる仕事に挑戦するチャンスが与えられる会社です。この素晴らしいステージで、お互い切磋琢磨していきましょう。
渡邉はい、今日はありがとうございました。