キャリアアッププラン
異なる能力を一つずつ磨き、積み重ねていく。社員が自らを磨き、成長していくために、なか卯は基本のオペレーションから経営ビジョンを策定するアドミニストレーションまで「5」段階の能力向上プロセスを設定しています。
アドミニストレーション | 経営戦略を決定し、具体的に展開していく能力。ビジョンを描き出し、そこから「いま何をすべきか」を考え、実践する、1~4の格段階の能力をすべて兼ね備えた人だけが発揮できる、総合的なマネジメント能力です。 |
---|---|
マネジメント | 数字という具体的な目標を達成していく能力。ゴールを明確に定め、そこに至るプロセスを決める。外的・内的環境の交化を察知し、作業手順や設備機器・システムを変える。原理・原則と臨機応変さを併せ持つ高度な管理技術です。 |
マネジ | 商品と人を思いのままに動かして目的を達成していく能力。部下や同僚、クルー、時には上司も、的確な指示で、人の心も動かしていく能力と人間性が必要になります。 |
コントロール | 目標となる計画と、日々の経営成果の積み重ねである実績、その二つを一致させていくスキルで、計画の変更にも素早く、柔軟に対応していく能力です。 |
オペレーション | 店舗環境に求められる作業や動作を一つひとつ、身につけていきます。経営・管理・作業のビジネスの3つの機能の基礎を学び、正確かつスピード感ある動きが求められます。 |
なか卯のキャリアプランは「店舗マネジャー」からスタート。その後、「ゼネラルマネジャー」に至るまで 5つの職位を経験し、成⾧を重ねていきます。昇格のチャンスである昇格検定は年 4 回実施されます。
また、キャリアアップのプロセスで、本人の希望やジョブローテーションにより、5 つの職位とは異なる、店舗をサポートする部署で活躍するケースもあります。社員のキャリアアップをサポートするために、多種多様な教育・研修制度も導入。自分の頑張り次第で大きく成⾧できる、それがなか卯のキャリアプランです。
役職 | 入社歴 | 人 (社員部下) |
人 (クルー部下) |
モノ (店舗数) |
お金 (年商) |
情報 (管理する範囲) |
---|---|---|---|---|---|---|
GM (ゼネラルマネジャー) |
入社歴:入社10年目以降 | 人(社員部下):25〜50名 | 人(クルー部下):2,000〜2,500名 | モノ(店舗数):平均150店舗 | お金(年商):100〜150億円/年 | 情報(管理する範囲):地域 |
DM (ディストリクトマネジャー) |
入社歴:入社8年目以降 | 人(社員部下):10〜15名 | 人(クルー部下):600〜800名 | モノ(店舗数):平均35店舗 | お金(年商):35〜40億円/年 | 情報(管理する範囲):県もしくは地方 |
BM (ブロックマネジャー) |
入社歴:入社4年目以降 | 人(社員部下):4〜9名 | 人(クルー部下):150〜300名 | モノ(店舗数):10〜20店舗 | お金(年商):7〜14億円/年 | 情報(管理する範囲):2〜3の都市 場合によって県 |
AM (エリアマネジャー) |
入社歴:入社2年目以降 | 人(社員部下):1〜3名 | 人(クルー部下):45〜60名 | モノ(店舗数):3〜5店舗 | お金(年商):2〜3億5,000万円/年 | 情報(管理する範囲):都市 |
SM (ストアマネジャー) |
入社歴:入社6ヶ月以降 | 人(社員部下):ー | 人(クルー部下):10〜20名 | モノ(店舗数):1店舗 | お金(年商):7,000万円/年 | 情報(管理する範囲):店舗中心に半径5km |
※役職名をクリックすると仕事の内容が確認できます。